チェーンフォールプロテクター
チェーンのフレーム側への脱落を防止するグッズ。
フロントインナーとフレームの間にチェーンが落ちてしまうのを防いでくれるらしい。
ま、それほど発生するわけではないけど、
安いからつけててもいいかも。。。
チェーンのフレーム側への脱落を防止するグッズ。
フロントインナーとフレームの間にチェーンが落ちてしまうのを防いでくれるらしい。
ま、それほど発生するわけではないけど、
安いからつけててもいいかも。。。
スプロケットのお掃除に使うグッズ。
ま、ウエスでもいいのだが、作業時に結構引っかかるので
こういったものもアリかもと思った次第。
しかしながらこれもある程度は引っかかるらしい(^_^;)
まだ使ったことないけど、時々気になるグッズである。
歯の隙間を掃除するデンタルフロスにヒントを得て開発された自転車用の歯間ロープ。
切れ難く、洗うこともできる51cmロープが20本セットになっています。
● 51cmロープ 20本
年始にXacti CA-100って防水動画デジカメをかった。
こんなの↓
で、自転車への取付はこれを使いました↓
で自転車のフロントフォークに縦につけて試したんやけど
どうしても台座の部分のネジがすぐ緩んでしまう状態で。
この動画は対策前で、ちょっと走ったらどのどん緩む状態。。。
とりあえずネジの緩み止め剤で大丈夫になったんやけど。。。
もうちょいなんか考えないとカメラ落っこちる可能性を秘めている。。。
梅雨が開けたと思ったら、猛暑ですね。
日々体力を奪われていく感じです。
そんな今日この頃ですが、
ロードバイクを始める前はどうかと思っていたヘルメットなんかもかったりして、
完全にその道に踏み入れていたりします。
相変わらず仕事が忙しいので
休日にちょっと乗る程度なのですが、
秋にはじっくり乗る時間が取れればいいなと
いろいろ購入しながら楽しんでたりします。
実はその他にも大物を入手してたりするんですが、
それはまた今度。
[nggallery id=8]
夜走ることがあるかどうか微妙やけど
出かけたときに遅くなって日が暮れるってのはあるかなと
いちおう買っておきました。フロントとリアがセットになってて、
リアはサドルバッグに取り付けられる。
TOPEAK [ライト] ハイライト コンボ II
http://www.topeak.jp/light/lpf09300.html
ホワイト ライト II
■ 照度 : 1.5 (Lux/5M)、0.8 (Lux/10M)
■ ホワイト LED 3個
■ 点灯 / 点滅の2モード
点灯 : 60時間 点滅 : 100時間
■ ハンドルバー装着用ラバー ストラップ 2個付属 (YLP01800)
取付可能径 : O22.2~26.2mm、O26.2~31.8mm
■ モニター用 コイン形
リチウム電池 2個付属 (CR2032)
■ L58 x W35 x H35mm
■ 24g (電池を除く)
■ ブラック
レッド ライト II
■ レッド LED 4個
■ 点灯 / 点滅の2モード
点灯 : 60時間 点滅 : 100時間
■ トピーク ウェッジパック & ラック装着用 クリップ ホルダー、シートステー & シートポスト装着用ラバー ストラップ 2個付属 (YLP01800)
取付可能径 : O22.2~26.2mm、O26.2~31.8mm
■ モニター用 コイン形 リチウム電池 2個付属 (CR2032)
■ L46 x W48 x H20mm
■ 20g (電池、ブラケットを除く)
■ ブラック